【Comic Diary No.4】王道サッカー漫画「BE BLUES!〜青になれ〜」が想像以上に面白い。

 

読書がスポーツ漫画に求める要素はいったいなんだろうか?

 

「熱血・闘魂」

「ライバルの存在」

「挫折」

「感動」

「チームワーク」

 

など、スポーツ漫画はいつも人生において重要なことを教えてくれている

そんな期待を胸に「また一冊」とわたしは新たなスポーツ漫画を読み始めた

タイトルは

「BE BLUES!〜になれ〜」

所謂、王道のサッカー漫画でとても面白かったので、今日は紹介していきたいと思う。

 

どんなストーリーなの?

短くまとめると、

「ひとりのサッカー少年が日本代表入りを夢見て励む物語。」

 

1人の少年のサッカー人生が描かれる。「努力」「挫折」「仲間」などスポーツ漫画に必要な要素が満載。

個人的に似ていると思う漫画は

「MAJOR」

「スラムダンク」などなど

 

 

「BE BLUES! ~になれ~」の魅力

 

スポーツならではの臨場感

 

「BE BLUES! ~になれ~」の魅力として感じるのは、スポーツ漫画ならではの臨場感

 

一口にスポーツ漫画と言っても

キャラや技に魅力を見出す 「テニスの王子様」「黒子のバスケ」

ストーリーに魅力を見出す 「ダイヤのA」「ベイビーステップ」

など、いろいろな形の漫画があると思う。

 

そしてこの「BE BLUES! ~になれ~」のユニークさは何といってもその「臨場感」だと思う。

とにかくまるで自分もその場所にいるかのように感じるのだ。

なぜそう感じるのかと考えてみると、たぶん

「試合で描かれる角度が多い」からだと思う。

サッカーの試合をTVで見たことがある人であれば分かると思うのだが、基本映っているのは「引き」の画だと思う。もちろんボール一つの動きで全選手の位置が変わる様子を見れる「引き」の画も良いが、それが漫画であるとそうもいかない。なかなか入り込めず飽きてきてしまうのだ。

しかしこの漫画は描かれる角度が次々に変わっていくので「臨場感」があり、また全体の「引き」の画がないにもかかわらず、誰が今どんなプレイをしているのかが追いやすい。

 

スポーツならではの熱さ

 

スポーツがなぜ人を魅了するか?

一生懸命何かに取り組んでいる人を見ているのは楽しい・勇気をもらえるからだ。

「BE BLUES! ~になれ」も、ものすごい熱い漫画である。

まず主人公が凄いアツい。 多くの方が理解できる例を用いると、競技は違うが漫画「MAJOR」の吾郎が一番近いと思う。

似ている点を挙げると、

 

  • 「才能」&「努力」
  • 負けず嫌い
  • 試合中に考えることをやめない
  • ポジティブ

 

この3つ目の「試合中に考えることをやめない」点で個人的に特に好きな描写があって

普段FWでプレイする主人公がある試合である作戦(リベロ(なんでも屋のポジション))があったのですが、リベロのポジションに実際に着いたのは試合の後半からであった。(相手を混乱させるために駆け引きした)普通にプレイしても素晴らしい選手が勝つために考えながらプレイするのは新鮮かつ人間味があってとても惹かれた。

 

またその後の監督の言葉

 

「勝負事で策を講じないのは馬鹿か…それとも相手を馬鹿にしているか…どちらかであろう」

(「BE BLUES! ~青になれ~」17巻より引用)

 

も、とても本質をついているなと感じた

 

他にもたくさんの魅力がある作品であるが、多くを語っては先入観が入って面白くないと思うので、ここらでお開きにしたいと思う。

 

最後に

 

「BE BLUES! ~になれ~」は最近読んだ漫画だがかなり面白く、時間を忘れて一気に読んでしまった。

今まで読んだサッカー漫画に比べて試合描写が圧倒的に多く、またストーリーもとても感動する。人間の弱い部分をここまで上手く描かれているスポーツ漫画は稀だと思う。

機会があればぜひ読んでみてほしい作品です!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です